-
〒602-0915
京都市上京区中立売通新町西入三丁町453-3
(京都府宅建会館)
TEL: 075-415-2121
重要なお知らせ |
・「宅地建物取引士」関連の申込・申請手続きについて(2022.01.26) |
---|
京都宅建からのお知らせ
-
2023.03.31 2023:03:31:08:57:21
【令和5年1月19日】ハトマーク空き家相談スキルアップ研修会の動画公開について
-
2023.03.29 2023:03:29:15:27:51
レインズシステム改善のお知らせ【近畿レインズ】
-
2023.03.29 2023:03:29:09:22:51
京町家総合情報サイト「京町家を未来へ」のバナー広告募集について【京都市】
-
2023.03.23 2023:03:23:12:46:18
【全宅連】ハトサポ BB 民間ポータル連携機能に係る費用の軽減(期間限定)
-
2023.03.23 2023:03:23:10:44:34
【令和5年1月24日】実戦セミナー研修動画公開について
-
2023.03.10 2023:03:10:10:32:12
【重要:ご注意ください】協会職員名を騙った不審メールについて
-
2023.03.07 2023:03:07:12:32:27
京都市企業立地マッチング支援制度に基づく「物件情報提供」のお願い
-
2023.03.06 2023:03:06:09:07:30
3月16日(木)開催の「実戦セミナー」は、定員に達したため締め切りました。
-
2023.02.27 2023:02:27:13:59:53
3月17日(金)開催の『不動産流通システム「ハトサポBB」及び電子契約システム「ハトサポサイン」研修会』は、定員に達したため締め切りました。
-
2023.02.22 2023:02:22:09:09:53
京町家の保全及び継承に関する条例について【京都市】
全宅連からのお知らせ
2023/03/31NEW
【国土交通省】脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部 を改正する法律の一部の施行に伴う宅地建物取引業法施行令の一部改正について
2023/03/31NEW
【国土交通省】賃貸住宅管理業法の解釈・運用の考え方等の改正について
2023/03/31NEW
【国土交通省】個人データ漏えいに係る対応について
2023/03/31NEW
【国土交通省】「『農地付き空き家』の手引き」の取扱いの変更について
2023/03/31NEW
【国土交通省】住宅局の補助事業における木造のZEHの取扱い等について
2023/03/30NEW
【国土交通省】「道路事業と併せた電線共同溝に関するガイドライン」及び「無電柱化の推進に関する法律を踏まえた開発事業及び土地区画整理事業等の運用」について
2023/03/28NEW
【全宅連・会員限定】弁護士による無料電話法律相談の予約状況について(3月31日の予約受付は終了しました。)
2023/03/28NEW
「不動産実務セミナー2022」 一般の方むけ動画配信開始のお知らせ
2023/03/28NEW
不動産実務セミナー『宅地造成及び特定盛土等規制法~改正宅地造成等規制法について~』動画配信開始のお知らせ
2023/03/28NEW
不動産実務セミナー『インボイス制度の概要と事業者の対応における留意点』動画配信開始のお知らせ
京都宅建入会のご案内
府内の約(約2,600会員)が京都宅建に加入されています。
京都府内で唯一、宅建業法に基づき設立された公益社団法人として、
絶大なる信頼と安心のネットワークが、あなたを強力にサポートします。
宅地建物取引士とは
宅地建物取引士とは
宅地建物取引士とは、試験に合格し、試験を実施した都道府県知事の資格登録を
受け、かつ、当該知事の発行する宅地建物取引士証の交付を受けた者をいいます。
宅地建物取引士は、宅地建物取引に関する知識および経験を豊富に有する取引の専門家としての役割を果たすことが求められています。
このため宅地建物取引業法では、宅地建物取引業を行う際には、事務所や従業員の数に応じて、一定人数の取引士を置かなければならないとされています。

